〈本文〉
これも今は昔、絵仏師良秀といふありけり。家の隣より火出できて、風おしおほひて責めければ、逃げ出でて大路(おほぢ)へ出でにけり。人のかかする仏もおはしけり。また衣(きぬ)着ぬ妻子(めこ)なども、さながら内にありけり。それも知らず、ただ逃げ出でたるをことにして、向かひのつらに立てり。
見れば、すでに我が家に移りて、煙(けぶり)・炎くゆりけるまで、おほかた向かひのつらに立ちて眺めければ、「あさましきこと」とて、人ども来とぶらひけれど、騒がず。「いかに」と人言ひければ、向かひに立ちて、家の焼くるを見て、うちうなづきて、時々笑ひけり。「あはれ、しつるせうとくかな。年ごろはわろくかきけるものかな」と言ふ時に、とぶらひに来たる者ども、「こはいかに、かくては立ち給へるぞ。あさましきことかな。物のつき給へるか」と言ひければ、「なんで物のつくべきぞ。年ごろ不動尊の火炎をあしくかきけるなり。今見れば、かうこそ燃えけれと、心得つるなり。これこそせうとくよ。この道をたてて世にあらんには、仏だによくかき奉(たてまつ)らば、百千(ももち)の家も出できなん。わたうたちこそ、させる能もおはせねば、物をも惜しみ給へ」と言ひて、あざ笑ひてこそ立てりけれ。
その後にや、良秀がよぢり不動とて、今に人々めで合へり。

〈juppo〉ただ家が燃えてるだけの場面なので、ムリヤリ1ページに納めたら字だらけになってしまいました。見ずらいですよね。すみません。
天才というのは技巧を開眼するためには財産どころか家族も惜しまないという、いささか極端な話ですが、いつの時代も天才というのはちょっと変わった人のことだったりしますよね。
私もこうして絵を描くので、手本となる資料は必需品です。動物とか魚の写真集も手元にありますが、職場が塾なので、結構教科書を見て描いていたりします。ホントに最近の教科書って絵心があるんですよ。カラーで写真も満載。
手元にないものは、以前は買ってしまったり図書館で借りたりしましたが、最近はもっぱらネットで検索!ですね。キーワードを入力するだけでたいていの画像は捜し出せるのですから、便利な世の中になったものです。
良秀君もこの時代に生きていたら、家族を犠牲にすることはなかったのに。いや、本当の芸術、本当の画というものはいつでも、何かを犠牲にしなければ残せないものなのかも知れませんが。犠牲にしないまでも、それほどの覚悟がなければ。
高校生になりました!
これからもこのサイトにお世話になります.
今年からは先生も替わってすべて自力で口語訳しなければならなくなりました.
もちろん丸写しなんて性に合わないことはしませんが、
また参考にさせてください.
高校進学、おめでとうございます!
こんな落ち着かない日々に新生活をスタートするのは大変だと思いますが、若い力で乗りきって、楽しい高校生活を送ってくださいね〜。
私に少しでもそのお手伝いが出来たら、とっても嬉しいです!
これからもよろしくお願いします。
リクエストもお寄せください。
はじめまして!
中学3年生の者です。
実は中間テストのときからこのサイトにお世話になっています(^ω^)
期末テストでは絵仏師良秀がでました。
直前まで意味が全く理解できていなかったので本当に助かりました!
ちなみに中間テストでは稚児のそら寝が出ました!
これからもお世話になります∩(^ω^)∩
コメントありがとうございます!
この作品はホントに字だらけの漫画で、見にくかったと思います。スミマセン(>_<)
これからも覗きにきて、活用できるモノはどんどん使ってくださいね〜。
ともあれ、期末テストお疲れ様でした!
また、参考にさせてもらいます!
ありがとうございます!
これからもよろしくお願いしますね!(^-^)
お役に立てたら何よりです!
今、テスト前夜に初めてこのサイトを発見しました。
高校一年、初めての中間テストです。
明日は古典があり、内容確認を改めてしようと思っていて、
そしてほんとうにただの思い付きで、検索をかけてみました。
いろいろ見たんですが、
なるほど、ここは結構おもしろいです。
テスト範囲の[児のそら寝][絵仏師良秀][大江山]の3つとも
見させていただきました。
参考になりましたし、良い息抜きになりました。
あとかわいかったです
それでは、これからも(?)がんばってください
テスト勉強お疲れさまです!
勉強のお手伝いと息抜きをさせていただけましたでしょうか。
高校で初めての中間テスト、緊張せず実力が発揮できますように。
頑張ってください!
新米ですが、高校の国語教師をしております。
以前から拝見しておりました。
ぜひイラストを授業で参考資料として配布させていただきたいです。
口語訳の重要な部分を穴抜きにするなどして使わせていただいてもよろしいでしょうか。
生徒も古典に親しみが持てるのではないかと思います。
コメントありがとうございます。
先生方も生徒さんも、今年は大変な新学期になってしまいましたね(>_<)
こちらに掲載しているイラストは、ご自由に授業でお使いいただいて大丈夫ですよ!
是非先生のアイデアで、いろいろ工夫してお使いください。
これからも当ブログを、よろしくお願いします!
助かっています。1冊購入後、後3冊も購入。が、絵仏師良秀が載っていない、、、残念です。
ブログだけでなく書籍もご活用いただき、本当にありがとうございます。
そしてこの絵仏師良秀、そうですね掲載に漏れていましたね〜。
すみません!他にも新しく投稿している作品はブログでしかご覧になれないモノが多いです。
今後また書籍化が進むようなら、ブログ上で発表します。どうぞよろしくお願いいたします。