もう9月も終わりですね。続きです。
〈本文〉
いとけなき君にむかひたてまつり、涙をおさへて申されけるは、「君はいまだしろしめされさぶらはずや。先世(ぜんぜ)の十善戒行(じふぜんかいぎやう)の御ちからによつて、いま万乗(ばんじよう)のあるじとむまれさせ給へども、悪縁にひかれて、御運すでに尽きさせ給ひぬ。まづ東(ひんがし)にむかはせ給ひて伊勢大神宮に御いとま申させ給ひ、其(その)後西方浄土の来迎(らいかう)にあづからむとおぼしめし、西にむかはせ給ひて、御念仏さぶらふべし。この国は粟散辺地(そくさむへんぢ)とて、心うきさかゐにてさぶらへば、極楽浄土とて、めでたき処へ具(ぐ)しまゐらせさぶらふぞ」となくなく申させ給ひければ、山鳩(やまばと)色の御衣(ぎよい)に、びんづらゆはせ給ひて、御涙におぼれ、ちいさくうつくしき御手をあはせ、まづ東をふしをがみ、伊勢大神宮に御いとま申させ給ひ、其後西にむかはせ給ひて、御念仏ありしかば、
〈juppo〉だんだんお別れが近づいてきた感じの第3回です。
まず皆さん、注目すべきは「先世の十善戒行の御ちから」ですよ。前世で十の良いことをしたので、現世で帝に生まれて来たのです。安徳天皇。天皇ほどの身分に生まれるには、前世での行いも重要なんですね。言い換えれば、十の良い行いをしておけば、来世で相当な身分に生まれ変われる!ということです。来世に望みをかける前に今の人生で上を目指したいところですが、良い行いは転生後の境遇も左右するかも、という点も忘れないでいたいものです。
ところがこの安徳天皇の場合、「悪縁にひかれて」その運も尽きてしまったというのですから残念無念です。この「悪縁」は、平清盛の悪行による因縁の影響のことなんだそうです。前世で自分が頑張っても、身内に足を引っ張られるとは。一筋縄ではいかない人生ですね。
「粟散辺地」とは、粟の粒が散らばっているように見える、遠くにある小さな国のことで、当時は中国やインドから見た日本を指す言葉だったそうです。
安徳天皇の着物の山鳩色はそのまま山鳩の羽の色ですが、それは具体的に何色かというと、青みを帯びた黄色とありました。
平家物語でも有名なこのシーン、私は山岸涼子さんの漫画「海底(おぞこ)より」で読んだことがあり、今回漫画を描くにあたって、なるべくそのイメージをなぞらないようにと注意はしました。ホラーな漫画ですけど安徳天皇が可愛らしくて、印象深い作品です。
↑こちらに収録
2022年09月28日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック