2019年02月08日

鷹を放つA

後編です。昨日、眼科に行ってきました。
〈本文〉
なにせんにかは世(よ)にもまじろはん」とて、いみじくよよと泣けば、我もえせきあへねど、いみじさにたはぶれに言ひなさんとて、「さて鷹(たか)飼(か)はでは、いかが給はむずる」と言ひたれば、やをら立ちはしりて、し据(す)ゑたる鷹をにぎり放ちつ。見る人も涙せきあへず、まして日くらしかなし。心ちにおぼゆるやう、

 あらそへば思ひにわぶるあまぐもにまづそるたかぞかなしかりける

とぞ。
 日暮るるほどに、文(ふみ)みえたり。天下(てんげ)そらごとならんと思へば、「ただいま心地あしくて、え今は」とてやりつ。
taka2.jpeg
〈juppo〉書いているうちに金曜日になりそうですが書き始めたのは木曜の夜なので、昨日というのは水曜日のことです。
 午後から急に視界に黒い糸くずや細かい泡のようなものが飛び交って、汚れたガラス越しに世界を見ているようになったので、眼科に行ったんですよ。視力検査から眼底検査やら何やらフルコースで検査していただいた結果、眼球の奥の神経のあたりが出血しているということがわかりました。いわゆる飛蚊症です。先生の説明に何度も「年齢的な」という言葉が入っていたので、ひとまず深刻な病気ではないことがわかって安心しました。あらゆる症状の原因が「年のせい」になってしまう世代に突入したのは喜んでいいのか悪いのか微妙ですが。

 まだ黒いものは見えていますが、気にしなければ大丈夫です。とりあえず出血を抑えるらしい薬を服用しています。

 さて、今回の『蜻蛉日記』も結局何も解決しない安定の展開です。が、小さい子どもが絡むとひときわ感傷的になりますねー。けなげさが泣けますねー。
 この子(道綱)はまだ小さいらしいですが、鷹を飼っています。ぺットではなく鷹狩りに使う鷹なんですね。お坊さんは殺生をしないので、狩りなどもってのほかですから、母は息子に坊さんになるなら鷹は飼えないわよ〜と言っているのです。
 狩りの道具としての鷹であっても、子どもにとってはやっぱりペットのようなもので、それを手放してまで坊さんになりたいなどと思わないだろう、という思惑でちょっと冗談めかして言ったのに、子どもはあっさり鷹を放してしまったと。

 「やをら」は今でも使う言葉ですが、急いでいるイメージを持たれやすいですが実は急がない言葉なんですよね。「柔らかい」からできているとイメージすると、間違えずに済むかもしれません。

 今回は悩みのタネの旦那は出て来ずじまいでした。手紙だけ来たようですが、読まずに返す筆者です。開けて見るまでもなく「天下そらごと」だと決めつけられてしまうとは、日頃の行いが相当なのでしょう。
posted by juppo at 00:16| Comment(0) | 蜻蛉日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年01月30日

鷹を放つ@

久しぶりに『蜻蛉日記』です。リクエストにお応えします。
〈本文〉
 つくづくと思ひつづくることは、なほいかで心ととく死にもしにしがなと思ふよりほかのこともなきを、ただこの一人ある人を思ふにぞ、いとかなしき。人となして、うしろやすからん妻(め)などにあづけてこそ、死にも心やすからんとは思ひしか、いかなる心地してさすらへんずらんと思ふに、なをいと死にがたし。「いかがはせん、かたちをかへて、世(よ)を思ひ離(はな)るやと心みん」とかたらへば、まだふかくもあらぬなれど、いみじうさくりもよよと泣きて、「さなりたまはば、まろも法師(ほうし)になりてこそあらめ、
taka1.jpeg
〈juppo〉正直、私は『蜻蛉日記』を全編通して読んだことはないのですが、おそらくどこを切り取っても、通う夫の身勝手さと待つ妻の穏やかならざる狂おしい胸のうちが綴られた日記なのだな、という感想をだんだん持つに至っています。

 しかし今回は冒頭から「死んでしまいたい」ですからね。この場面の前に一体何があったのか大変気になりますが、ちょっと遡って読んでみても夫が来たり来なかったり、来ても素っ気なかったり、な日々で極めて平常運転なんですよ。この夫婦としては。
 「死んでしまいたい」ほどの気持ちというのも、この日記の読者からしたらそれほどの落差のない筆者の落ち込みなのかもしれません。でも死にたくなる本人にとっては大問題ですよね。 

 この時代、この夫婦のような通い婚では、妻の実家が夫の面倒を一切見ることになってたそうで、「うしろやすからん妻」に預けたいというのも、そういう家柄のしっかりした嫁に、ということでしょう。ということは、筆者も夫・兼家の生活を担っていたということですよね。それなのに待たされるだけだったら死にたくもなりますかねぇ、やっぱり。とは言え、可愛い息子のことを思えばそう簡単には死ねない、というのも人情です。息子・道綱がこの時何歳なのかよくわからないんですけど、元服前だそうですし、深く物事を考える年でもないらしいので「この子を残して死ねない!」と思える幼さなんだろうと思います。

 生きていても何も良いことなんてない、死んでしまいたいと、もし今そんな気持ちでこれを読んでいる方がいたら、ちょっとでも良いので考えてほしいです。そんなふうに何か一つでも「〇〇のために今は死ねない!」というものはないですか。子どもじゃなくても「ペットの猫ちゃんの面倒を見続けるためには」とか、「残される子が不憫」とは逆に「自分の遺伝子を残すまでは」とか。「来週のMステを見るまでは」やら「闇金ウシジマくんの最終回を読むまでは」なんて、本当〜に些細なことでも良いと思います。「〇〇までは」な目標を見つけてください。見つけ続けてください。そうしているうちに、「別に今死ななくてもいいんじゃないか」と思える日が来るかもしれません。そして必ず、「生きてて良かった!」と思える日が来ます。絶対に。

 道綱の母も、死にたいと言いながら死んでいません。日記を書き続けて後世に残してるんですからねー。尼になる選択肢も出ていますね。「かたちをかへて」は「頭」の形を変えることなんですね。「世」はここでは夫婦の仲のことだそうです。

 続きがあります。「鷹を放つ」というタイトルなのに、鷹が出てきませんでしたが次回に登場します。乞うご期待です。
posted by juppo at 00:24| Comment(0) | 蜻蛉日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月01日

泔坏(ゆするつき)の水A

お待たせしました。後編です。
〈本文〉
あなものぐるほし、たはぶれごととこそ我は思ひしか、はかなき仲なれば、かくてやむやうもありなむかしと思へば、心細うてながむるほどに、出でし日使ひし泔坏(ゆするつき)の水は、さながらありけり。上に塵(ちり)ゐてあり。かくまでと、あさましう、

 絶えぬるか影だにあらば問ふべきをかたみの水は水草(みくさ)ゐにけり

など思ひし日しも、見えたり。例のごとにてやみにけり。かやうに胸つぶらはしき折のみあるが、よに心ゆるびなきなむ、わびしかりける。
yusurutsuki2.jpeg
〈juppo〉2月になりましたね。受験生の皆さん、もう少しです。頑張ってください。
 さて、ついに登場した泔坏であります。泔坏は泔を入れる坏のことでした。
泔(ゆする)は、髪を洗ったり梳(と)かしたりするのに使う液体のことで、お米のとぎ汁とか、お米を蒸したあとの水だったらしいです。
坏(つき)は液体を入れる器のことですよね。
 つまり今で言うシャンプー台とか、シャンプードレッサー、てことですね。今だったらニトリ辺りで売ってることでしょうね。

 その泔が、あの日あの人が出て行ったときのままで、ホコリが浮いちゃってたり水草が生えちゃったりしてるということは、そんなに長いことあの人はここへ来てないのか、としみじみ思っている筆者です。
 これはいつものインターバルがいつもより長いだけなのか、それとも終わったあとの日々なのか、ハッキリしなくて不安になっているんですね。

 何かが終わる時は、それが分かっているときもあれば、いつの間にか終わったなぁ、ということもありますよね。よく行ってたお店にいつの間にか行かなくなったなぁ、なんて場合、最後に行った時は最後のつもりじゃなかったのになぁ、とか。
 待ってる側は堪らないですよね。しかも言い争ったとは言え、いつもの他愛ない言い争いだと思ってたのに・・・なんて。

 そんな風に思い悩む女の気持ちはつゆ知らず、男はまたいつものように来るんですね、結局。最初のコマに戻って、延々ループする生活に見えますよねー、ここだけ読むと。


 「泔坏(ゆするつき)の水」は今回でおしまいです。
 東京にも雪が積もるほど降ったり、寒い日が続いていますが皆さん風邪には気をつけて。
 
posted by juppo at 04:14| Comment(2) | TrackBack(0) | 蜻蛉日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月27日

泔坏(ゆするつき)の水@

リクエストにお応えします。4年ぶりの、『蜻蛉日記』です。
〈本文〉
 心のどかに暮らす日、はかなきこと言ひ言ひの果てに、我も人もあしう言ひなりて、うち怨(えん)じて出づるになりぬ。端の方(かた)に歩み出でて、をさなき人を呼び出でて、「我は今は来じとす。」など言ひ置きて、出でにけるすなはち、はひ入りて、おどろおどろしう泣く。「こはなぞ、こはなぞ。」と言へど、いらへもせで、論なう、さやうにぞあらむと、おしはからるれど、人の聞かむもうたてものぐるほしければ、問ひさして、とかうこしらへてあるに、五、六日(いつかむいか)ばかりになりぬるに、音もせず。例ならぬほどになりぬれば、
yusurutsuki1.jpeg
〈juppo〉『蜻蛉日記』は以前、「町の小路の女」てのを描きました。自分でブログのカテゴリから確認しました。4年前の夏、ちょうど母が入院していた日々に描いてたんですね〜。そんなことも自分で読んで思い出して懐かしかったです。おかげさまでその後母は元気です。風邪もひきません。

 私の回想はともかく、その「町の小路の女」では、この日記の著者である藤原道綱母が結婚したばかりの頃で、道綱が生まれたりしてるんですけど、夫である人が来たり来なかったり町の小路の女のもとに通っていたり、めっぽう気の休まらない日々の苦悶を訴える日記になっていましたね。

 今回は、その時から12年経っているようです。この本文を参照した古典の教科書の注釈に、このとき道綱12歳、と書いてあったからです。あ、当時は数え年でしょうか?だったら10年くらいですね〜。そのくらいだと思っといてください。

 子どもが12歳になった夫婦なのに、見事に新婚当時と同じ不仲っぷりです。不仲といっても衝突が多いだけで、コレがこの夫婦の正しいあり方なのかもしれませんが。
 ここで重大なお知らせ。
 夫である人というのは、藤原兼家なんですね。スミマセン、4年前には確認せずに絵にしてました。兼家といえば『大鏡』にも登場する人物ですが、多分そんなにキャラ立ちするほど描いてないので、いつもと同じ男の人の顔になってます。

 言い争いの原因は些細なことだった、というのはよくあることですよね。何を言ったか言われたかが問題なのではない、その後の態度が問題なんですね。子どもに捨て台詞を言って一方的に出て行く男はどう見ても大人げないです。日記に登場する本人以外の人物は、こんな風に人でなしになってしまう傾向はありますけれど。

 それでも彼女は、夫に来てほしいんですね。いつもいる人だから言えるあれこれだったわけで、会いたくない訳ではないんですねー。

 ちょっと長いので、2回に分けて描きます。
リクエストをいただいたとき、「ゆするつき」ってなにかな〜、とぼんやり考えるだけでしたが、その後それが何のことか、わかりました。今回はまだ登場しないので、説明も次回にします。

 近日中に。
posted by juppo at 05:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 蜻蛉日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月19日

町の小路の女B

お待たせしました。完結編、ちょっぴりです。
〈本文〉
返りごと、
「あくるまでも、こころみむとしつれど、とみなる召使の来あひたりつればなむ。いとことわりなりつるは。
 げにやげに冬の夜ならぬ真木(まぎ)の戸も
  おそくあくるはわびしかりけり」
さても、意図あやしかりつるほどに、ことなしびたる。しばしは、忍びたるさまに、「内裏(うち)に」など、言ひつつぞあるべきを、いとどしう心づきなく思ふことぞ、かぎりなきや。
kouji3.jpg
〈juppo〉泥沼化した夫婦生活は全く何の解決もしていませんが、この章はここでおしまいです。
その、町の小路の女とダンナは切れることなく今後も通い続けるらしいです。

 何もなかったような顔でいられるのは、何もなかったと思っている訳で、そんなことは男として(当時は特に)当たり前だ、という驕りがあるのでしょうね。この日記の筆者も、そんな理不尽さを後世に語り継ぎたかった、語り継がなければ、なんて女の使命を感じていたのかもしれません。
 男と女の間には、当人同士にしかわからない感情の機微があるんでしょうけどね。


 母の入院は早や一ヶ月になろうとしています。
 おかげさまで運動能力については目覚しい回復があり、土曜日には初めて外出許可をもらって、お寺まで父の新盆供養に行ってきました。
 そうなんです。お盆なんです。我が家の菩提寺では先週がお盆だったので、迎え火やら送り火やらもあり、一人暮らしで荒れ放題の自宅を急遽片付けたり、慌ただしい一週間でした。
 これから一周忌もあるし、それまでに母がどのくらい回復するのかも含めて、まだまだ気の休まらない夏が続きます。暑いけど、頑張ります。
posted by juppo at 02:06| Comment(6) | TrackBack(0) | 蜻蛉日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月11日

町の小路の女A

お待たせしました。続きです。
〈本文〉
むべなう、十月(かんなづき)つごもりがたに、三夜(みよ)しきりて見えぬ時あり。つれなうで、「しばしこころみるほどに」など、気色(けしき)あり。
 これより、夕さりつかた、「うちのがるまじかりけり」とて出づるに、心得で、人をつけて見すれば、「町の小路(こうぢ)なるそこそこになむ、とまりたまひぬる」とて来たり。さればよと、いみじう心憂(う)しと思へども、いはむやうも知らであるほどに、二三日ばかりありて、あかつきがたに、門(かど)をたたく時あり。さなめりと思ふに、憂くて、開けさせねば、例の家とおぼしきところにものしたり。つとめて,なほもあらじと思ひて、

 嘆きつつひとり寝(ぬ)る夜の明くる間は
  いかに久しきものとかは知る

と、例よりはひきつくろひて書きて、うつろひたる菊にさしたり。
kouji2.jpg
〈juppo〉夫婦生活はますます泥沼化してきていますね。人を使って尾行させたりしています。そしてまんまと他の女の住むらしき家をつきとめちゃったり。町の小路とは、その辺の通りの名前だそうです。
三晩続けて会えないと気が気でないというのは、かなり愛していますね。想いが強すぎておかしくなりそうなほどの愛、ですね。
BGMは小林明子の『恋におちて』をイメージしてお読みください。♪アイムジャストアウーマーン♪んんん〜♪フォーリンラーブ♪

もう少し、続きがあります。Bも描きますのでお待ちください。


さて、母の話です。入院して3週間が経ちました。
その日曜日の夕方、自宅で母は具合が悪くなり、救急車を呼んで脳外科に運ばれました。脳出血でした。救急車を呼んだのは私です。私が一緒にいた時だったので、幸い手術の必要がない程度で済んだのですが、私の心境としては一緒にいたのに何故もっと早く対応できなかったのかと後悔を拭いきれずにもいます。

入院して2週間は一進一退の状態でしたが、先週から大分よくなり、支えられながらも歩いてリハビリ室まで行ったり、自分で食事したり字を書いたり出来るところまで回復しています。

近々リハビリ専門の病院に移って、夏中リハビリに励むことになりそうです。私の夏も、母のリハビリを見守る夏になりそうです。

必要に迫られて家事にいそしむ夏でもあります。庭に水撒きなんかもしなければなりません。水撒き効果は足に大量の虫刺されです。




posted by juppo at 02:58| Comment(2) | TrackBack(0) | 蜻蛉日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月30日

町の小路の女@

リクエストにお応えします!ご無沙汰です!
〈本文〉
 正月(むつき)ばかりに、二三日(ふつかみか)見えぬほどに、ものへ渡らむとて、「人来(こ)ば取らせよ」とて、書きおきたる。

 知られねば身を鶯(うぐいす)のふり出でつつ
  鳴きてこそ行け野にも山にも

返りごとあり。

 鶯のあだにて行かむ山辺(やまべ)にも
  鳴く声聞かばたづぬばかりぞ

などいふころより、なほもあらぬことありて、春、夏、なやみ暮らして、八月(はづき)つごもりに、とかうものしつ。そのほどの心場へはしも、ねんごろなるやうなりけり。
 さて、九月(ながつき)ばかりになりて、出でにたるほどに、箱のあるを手まさぐりに開けて見れば、人のもとに遣(や)らむとしける文(ふみ)あり。あさましさに、見てけりとだに知られむと思ひて、書きつく。

 うたがはしほかに渡せる文みれば
  ここやとだえにならむとすらむ

など思ふほどに、
kouji1.jpg
〈juppo〉カテゴリを増やしました。『蜻蛉日記』です。「かげろうにっき」と読みます。

 このように、リクエストをいただけばカテゴリも追加していきますので、現在アップされているカテゴリの中に、読みたい作品がないからといってリクエストを躊躇しないでくださいね。リクエストしたからといってすぐにアップするかどうか、は神のみぞ知るところですが。

 さて『蜻蛉日記』はカゲロウさんが書いた日記ではありません。書いた人は通例、道綱母という人になっていると思いますが、そういう名前なのではなく、道綱さんのお母さんという意味ですよね。漫画の中で生まれた赤ちゃんが、ずばりその道綱さんです。

 そんな名前からも解るように、女性には名もなく地位もなかった時代の女性の、日記です。

 「あの人」と読んでいるのは一応夫です。この場面に至るまでに、結婚するとかしないとか手紙のやりとりですったもんだし、男が訪ねてきて話をしてまた帰って行く、なんてシーンが続くんですけど、てっきり言い寄ってきていながらまだ結婚はしてないと思っていたら、なんといつの間にか妊娠してるじゃないですか。

 要するに、結婚はしたけれど男には他に女がいる、妻は自分だけじゃない、ということなんですね。平たく言えば一夫多妻だったようです。

 その、他の女に宛てた手紙をのうのうと置きっ放しで(女の元に)出かけてしまう男って・・・!な、場面ですね。切ないです。

 続きがあります。近日中に。



 先日来、母が入院しています。
 毎年夏になると、誰かしらが入院する柴田家であります。
今後ぼちぼちお知らせしていこうと思っていますが、とりあえず急に一人暮らしになってしまった現状にとまどいつつ、気晴らしに出来るだけブログもやっていきたいです。7月は!!


 
posted by juppo at 23:55| Comment(10) | TrackBack(4) | 蜻蛉日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする